親知らずに違和感があるならすぐにご相談を
親知らずは、さまざまな口腔内トラブルを発生させる要因となる場合があります。そのため、痛みなどを感じたらすぐに「鈴木歯科南甲府クリニック」の口腔外科までお越しください。お口の中を診査・診断し、抜歯が必要かどうかを判断いたします。抜歯が必要な歯を残しておいても痛みや腫れなどの症状が改善されることはありませんので、少しでも心配がある方はお気軽にご相談ください。
親知らずの抜歯の必要性について
親知らずを抜くかどうかの診断は、生え方や状態によって変わってきます。抜かないことでむし歯や歯周病のリスクを高めたり、周りの歯に悪影響を及ぼしたりする場合には抜歯が必要です。しかし、ケアがしっかり行えていて痛みなどもなく、口腔内トラブルにつながらない場合には無理に抜歯をする必要はありません。親知らずや周りの歯、歯ぐきなどに痛みや違和感がある方は、歯科医院で早急に検査をするようにしましょう。
親知らずを抜いた方がいい場合 | 親知らずを抜かなくていい場合 |
---|---|
|
|
抜歯後の注意点
抜歯を行った際には、その後の過ごし方などにいくつか注意点があります。早めに治療痕がふさがるよう、気をつけてお過ごしください。なお、どうしても痛みが引かない場合には、当院までご連絡ください。
抜いた日は安静にしてください
抜歯後、親知らずがあった箇所にはかさぶたができます。それまでは出血しやすい状態ですので、血行が良くなるような行動(飲酒、運動、長時間の入浴など)はお控えください。
抜いた部位は触らないようにしましょう
かさぶたが気になるかも知れませんが、抜いた部分はできるだけ舌や食べもの、水などを触れさせないよう注意してください。かさぶたが剥がれると、細菌に感染する可能性があります。
うがいは控えてください
処置後24時間はうがいをしないでください。また、ブラッシングの際には歯磨き粉も使わないようにしましょう。また、かさぶたができるまでは激しくうがいをしないようにしてください。
腫れてしまった場合は
下顎の親知らずを抜歯した場合、腫れが起こるケースがあります。もし腫れてしまったら、濡れタオルなどで軽く冷やしつつ経過を観察していただきます。もし腫れがひどくなったり、数日たっても腫れがおさまらなかったりする場合は、早急にご連絡ください。
出血が止まらない場合は
処置後30分程度で、抜歯による出血はおさまります。切開が必要だった場合などは翌朝まで血が唾液ににじむこともありますが、心配はいりません。ただし、長時間出血が続く場合にはご遠慮なくご相談ください。